20歳以上からワキ臭になる可能性は少ないのでしょうか?
疑問なのですが、ワキ臭は思春期に起こることが多いんですか?
だとしたら、20歳以上からワキ臭になる可能性は少ないのでしょうか?
年齢による腋臭の変化
「ワキ臭」という厳密な定義があるわけではないので、何歳くらいからワキ臭になるというような表現はできません。
もっというならば、ワキ臭は生来の体質ですから、急に「ワキガ体質」になったということはなく、生まれた時からワキ臭の原因であるアポクリン腺の量は一定で決まっているのです。
このアポクリン腺がワキ臭を出す能力は、成長とともに分泌されるホルモンの影響が大きいのです。
ホルモンの刺激によってアポクリン腺も大きくなってきます。
ですから同じ量のアポクリン腺をもっている人でも、思春期前から活動が盛んになる人もいれば、かなり遅れて20歳後に活動が盛んになる人もいますが、通常はやはり思春期のホルモンの分泌が多くなる時期と一致してアポクリン腺の匂いも強くなるのです。
あなたの質問ですが、20歳以上からワキ臭が強くなるということもないことはありませんが、普通はもう少し前からニオイに気づくはずです。
あなたの条件がわかりませんから正確なことはいえませんが、20際を過ぎてニオイに過敏になりエクリン腺のニオイをワキガではないかと気にしているのではないでしょうか。
また、注意しなくてはいけないことは、ホルモンの一過的な増加によってワキのニオイが強くなる時期もあり、その時のニオイだけでワキ臭であると決め付けないことです。時期が過ぎると自然に収まることも多いのです。
医学博士。体臭・多汗研究所設立。患者の心のケアを基本にしながら外科的手法を組み合わせる。「診療外科」を新しい医学分野として提唱。体臭・多汗治療の現場で実践。日本心療外科研究会代表。『汗をかけない人間は爬虫類化する』(祥伝社)他、著書多数。

