ホルモンの変化について
私は体臭が強く長年悩んでいるものです。先生に教えていただ きたいことがあります。ホルモンの変化が体臭を強くすることが あるということですが、私はウエイトトレ-ニングをやっていて いろいろなサプリメントを使っています。大リ-グのマグワイヤ が使用して有名になった、アンドロステンジオンは男性ホルモン を増やすといわれています。今では、アンドロステンジオンをも っと効果的にして薬に近いように男性ホルモンを増やすサプリメ ントが販売されていますが、このようなものを使用するとアポク リン線が大きくなってしまい体臭は強くなってしまいますか。一 度このようなものを使用してアポクリン線が大きくなってしまっ たら、もとにもどらずニオイも強いままになってしまうのでしょう か。それとも使用をやめてホルモンの状態がもとにもどればアポ クリン線も、もとにもどりニオイも、もとにもどるのでしょうか。 また、長年使用したらアポクリン線はどんどん発達してしまうの でしょうか。お忙しいと思いますが、どうかよろしくおねがいし ます。
サプリメントとわきが臭との関係。
うーん。これもまた高度な質問ですね。
正直に言ってわたしはよくわかりません。
わかりませんがわかる範囲で、個人的な意見として無責任にお答えしてよろしいですか?
いいとも!ということですね。
アンドロステンジオンがアポクリン腺を刺激して、その分泌を盛んにする可能性は十分あると思います。(なにしろホームランホルモンですから)
実際わたしのクリニックで、そのようなサプリメントを長く服用して、わきが臭が強くなったと訴えて来院した患者さんがいました。
しかし、それらにサプリメントを使用した人は、ちょうどホルモンの分泌期の若い人であったので、体内のホルモン増加のためとも思われますので直接の因果関係は不明です。
これらの関係を証明するためには、使用前と使用後のアポクリン腺の形態を「試験切開」で確かめる必要があります。
いずれにせよ「一時的」にしても、わきが臭との関連は否定できませんから、わきが臭を気にしている人は注意して使用するべきでしょう。
それでは、かりに影響がある(と仮定して)として、もしその使用を中止したならば、アポクリン腺の分泌は抑制されるのか、元の状態にもどるのかということですが、
通常は短期使用の場合問題はないでしょう。
人間の体は外部からの異物は代謝して排泄されますから、使用を中止したら、元にもどると考えてよいでしょう。
しかし、長期連続使用により、体内に蓄積した場合には別な次元の話です。 つまり、例えわきが臭や体臭といっても、アポクリン腺や皮脂腺のみで単独でニオイを出しているわけではないのです。
それは、からだの他の全ての臓器と連携し調和して働いているのです。
勿論中止したとしたら、直接の作用はなくなるわけですが、長期連用による間接的作用まですぐ元にもどるとは考えられません。
わたしは、このようなサプリメントを否定するものではありませんが、
それを使用する「内面的動機」がこのサイトを訪問する人にはあまりに似合わないような気がします。
そのようなサプリメントは、体に足りないもの、必要で不足しているものを「補う」意図ではなく、「より強く」「より速く」という意図でしょう。 体臭の悩みとは、この辺で違いますね。
体臭で悩む人は、「人より無臭に」とか「人よりキレイに」というベター志向の人は一人もいません。
「普通の人と同じに」というノーマル志向なのですね。
実にささやかな望みなのです。
というわけで、あまりあなたの参考にはならなかったようですが、アンドロステンジオンについては未知のところが多いわけです。
「君子、危うきに近寄らず」という考え方はいかがでしょうか?
医学博士。体臭・多汗研究所設立。患者の心のケアを基本にしながら外科的手法を組み合わせる。「診療外科」を新しい医学分野として提唱。体臭・多汗治療の現場で実践。日本心療外科研究会代表。『汗をかけない人間は爬虫類化する』(祥伝社)他、著書多数。

